※ 新品・未使用品 ( 長期在庫品です ) 長期在庫品のため、外箱ダメージ や 本体にキズ・汚れ 等がある場合がございます。 あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。 |
キューザックミュージック タップアスクリーム |
"TAP-A-SCREAM " |
Cusack Music TAP-A-SCREAMは、最初は冗談として開発されました。“世界初のタップテンポ搭載オーバードライブ”。その面白さから開発が始まりましたが、作ってみると個性的で面白いトーンが得られることが分かりました。 TAP-A-SCREAMは、Cusackを代表する人気オーバードライブ、Screamerをベースとしています。オーバードライブにタップテンポを付けて何を可変するかというと、もちろんゲインです。24種類の波形でオーバードライブのゲインをコントロール。音量ではなくドライブレベルを可変してトレモロのようなサウンドを作ります。もちろん、通常のScreamerオーバードライブペダルとして使うことも出来ます。 ●Cusack Screamer “TS系”と呼ばれるオーバードライブは、ミッドレンジが強かったり、音が濁ってしまい、ミックスの中で上手く前に出て来ないサウンドになってしまうことがあります。一方、伝統的なクラシックオーバードライブトーンが必要であれば、TSスタイルの質感は欠かせません。 Cusack Music Screamer は、一般的な“TS”と比較し、約2倍のゲインレンジを確保しました。音に強い粘りがあるクラシックオーバードライブの質感を残し、同時に音色全体の明瞭さを高め、クリアでありながら粘る重厚なトーンを作ることができます。 複雑な和音の1つ1つの粒を逃すこと無く、バンドアンサンブルやミックスの中でも存在感を主張するサウンドとなるよう細部まで丁寧に調整を重ねました。 ●コントロール Option:テンポ等にかかわるコントロールです。詳細は後述します。 Level:音量を調整します。 Drive:歪みの強さ、サステインの長さを調整します。設定したゲインは選択された波形での最大ゲインとなります。 Tone:音色のバランスを調整します。 Wave:波形を選択します。 Bankスイッチ:波形を選択する際のバンクを切替えます。 クリッピングセレクタートグルスイッチ:スタンダード、クラッシュ、非対称の3つのクリッピングオプションを選択できます。 ●タップテンポコントロールとOptionノブ TAP-A-SCREAMには、多彩なコントロールが可能なタップテンポエンジンを備えています。それらはOptionノブ、Waveノブ、Bankスイッチで操作します。 Optionノブは、エフェクトON時にはTap Speedスイッチで入力されるタップテンポと実際に設定されるテンポの倍率を設定します。最小から最大にかけて、1/4, 1/3, 1/2, 1, 2, 3, 4, 6の8モードを設定できます。 エフェクトOFF(バイパス)時に、Optionノブはフェードインコントロールとなります。最小設定ではBypassスイッチを押すと即座にエフェクトがONになり、最大で4秒までのフェードインを設定することができます。 Tap Speedスイッチを1/2秒以上ホールドすると、テンポスピードを落とす“Breake Speed”モードとなります。このモードに入った時、Optionノブでどの程度テンポを落とすかを調整することが出来ます。 ●外部タップテンポ TAP-A-SCREAMに搭載されるRCAジャックは、Tap INまたはTap OUTとして使うことができます。他のペダルと接続することで外部ペダルからタップテンポコントロールを行ったり、外部ペダルとテンポを同期させることができます。 ●波形の選択とプリセット Waveノブは、回すことで8種類の波形を選択することができます。3モードBankスイッチと組み合わせることで、各バンク8種類、計24種類の波形を選択できます。選択できる波形は以下のとおりです。BANK3、波形8のFull Gain、Always ONを選択すると、通常のオーバードライブペダルになります。 ![]() TAP-A-SCREAMは、Optionノブの設定(テンポの倍率、フェードイン、Brake Speed)とテンポを、波形ごとにプリセットすることができます。プリセットを保存するには、2つのフットスイッチを同時にプッシュします。ステータスLEDが点滅し、プリセットの保存を知らせます。これらのプリセットはEEPROMに保存され、電源を切ったり電池を抜いたりしても消去されません。 ●プリセット/ライブモード 内部ジャンパを切り替えることで、プリセットモードとライブモードを選択できます。プリセットモードでは、各波形に保存されたプリセットが、次回その波形が選択されたときに自動的に読み込まれます。ライブモードでは常に現在のノブの位置が優先され、波形を切替えてもプリセットは読み込まれません。 ●ステレオアウト TAP-A-SCREAMのアウトプット端子はTRSステレオジャックです。RチャンネルのサウンドはLチャンネルの波形を反転したサウンドです。内部ジャンパでバイパス時のステレオ/モノラルを切り替えることが出来ます。ステレオモードではバイパス時にもステレオでトゥルーバイパスとなります。モノラルモードではバイパス時にモノラルトゥルーバイパスとなり、エフェクトON時にはステレオアウトとなります。モノラルプラグを使用していれば、ステレオRチャンネルは出力されません。フットスイッチにはクリックレススイッチを採用しています。 ●LED エフェクトON時、LEDが赤に点灯し、バイパス時は消灯します。電池駆動時に電池が消耗しているとペダルのインプット端子にプラグを差し込んだ際にLEDが点滅(エフェクトON時は赤、バイパス時は緑)し、電池の交換時期を伝えます。 また、青LEDが選択中の波形とテンポに合わせて点滅します。 Cusack Music TAP-A-SCREAMは9V電池、またはスタンダードなセンターマイナスDC9Vアダプターで駆動します。動作電流は15mAです。 インプット端子が電源を兼ねています。電池を入れている時、ご使用にならない間はインプット端子からプラグを抜いておいて下さい。また、長期間の保管をされる場合は電池を抜いておいて下さい。 |
![]() |
![]() |