作 品 の 詳 細 | |
本体 | 手作り手描き 伊万里焼 ★磁器 染付唐草 |
サイズ | 9×9ミリ 厚さ4ミリ |
重さ | 約1グラム(片方) |
金具 | K14WG キャッチ;シリコン(K14WG) |
特徴 | オリジナル技法 ★全面仕上げ |
その他 | 伊万里焼はエメラルドと同等の硬さで 傷が付きにくいです。 |
★技 法 ・ 素 材 の 紹 介 | |
金彩貫入 (きんさい かんにゅう) | 金や白金(プラチナ)液を焼付け窯の中で 表面にひび割れ模様を入れる技法。 (技法・名称とも当工房オリジナルです。) |
全面仕上げ | 表裏全体がつるつると滑らかで 焼き物特有のざらざら部分を出さない技法。 (技法・名称とも当工房オリジナルです。) |
磁器 | 岩を砕いて粘土にし、1300度前後の高温で 焼成。 |
ロジウム | ロジウムは白金族元素のひとつで 地金はプラチナよりも高価な貴金属。 |
シノン | 東洋紡が独自の技術で開発した蛋白性繊維で 肌に優しくシルクにも劣りません。 |
間々田紐 | 草木染めの手組で栃木県の伝統工芸品。 |
※モニターの発色具合によっては実際の物と
色が異なる場合がございます。
![]() |
![]() |